※学年初めは必須以外の画像もすべて入力してください。
- ※このフォームの送信を以て「受領書」といたします。よろしくお願いいたします。
- 進学先小学校報告フォームです。
- この報告フォームは クラス担任 が登降園情報を確認するための物です。
課外教室や課外バスの申し込みはできません。確定済の習い事や課外バスの利用する曜日などを選択してお知らせ下さい。
提出・報告・予約・証明書
年度毎プロフィール(毎年4月)
- 毎年最新の子供の様子をお答え下さい。※クラス発表後にお願い致します (対象学年:小梅からの進級者・新年中・新年長)プロフィール登録
登降園スケジュール報告(毎年3月)
- このフォームの送信のみで、各課外教室,課外バスの申し込みにはなりません。
- 毎年最新の降園方法を曜日ごとに把握したいので、ご協力お願いします。
- 3月20日までに提出してください。年度更新 登降園登録
「新2号」施設等利用給付認定通知書報告
- 毎年初めは通知書が同じであっても情報更新の為に必ず提出ください。記載情報の変更があった場合も随時提出してください。
- 市からの給付認定番号が記載された通知書類です。幼稚園からお渡しする「C」の書類ではありません。
- 提出後、受理された後から新2号としてお預かり利用が可能になります。
報告する
用品受領報告
- パステルから購入いただいた用品を持ち帰った際に、送信してください。
用品受領報告
弟妹願書申し込み
- 現在小梅入室していない弟妹で、令和8年度入園・入室を希望される方は、令和7年4月10〜6月30日の間にお申し込みください。
進学先小学校報告
- 年長時に、進学先の小学校を正式名称でご報告ください。
小学校報告
子育て+1
- 受付中の講座は、交流分析ストローク理論交流分析申込み
- 受付中の講座は、つながりを育むコネクションプラクティスとなっております。コネクションプラクティス申込み
駐車場利用抽選エントリー
- 右記「抽選エントリー」より各エントリー期間をご確認の上、エントリーしてください。抽選エントリー
在籍証明書発行申請
- 千葉市多子世帯申請用の在籍証明書の発行申請です。必要な情報を入力してください。パステルよりPDF添付にて返信いたします。
申請する
在園証明書発行申請
- 転園する場合の在園証明書の発行申請です。必要な情報を入力してください。パステルよりPDF添付にて返信いたします。
申請する
※学年初めは必須以外もすべて入力してください。
※学年初めは画像も含めすべて入力してください。
- ※下記フォームは保護者が記入するものとします。